【小・中学生】クラス作り②

みなさん、こんにちは

Hide-and-seekです

 

今日はとてもいい天気ですね

素敵な日になりそうです!

今日という日が晴れて本当に嬉しいです

いきなりですが、

今日は昨日の続きを書いていきたいと思います

 

========================

【目次】

1:大前提として

2:目標の設定

3:最低限のルールの共有 ←本日はここから

4:信頼関係の構築

5:上手く行きがちなパターン

6:失敗しがちなパターン

7:その他

========================

3:最低限のルールの共有

私が生徒たちに伝えるは以下のことです

 

①HWはどうやるかが大切

②時間厳守

③切り替えの意識

 

まずはこれだけです

全体に伝えることは完結で当たり前のことのみです

複雑なことは念頭に残りませんし、すぐに失念しています

特に荒れているクラスは小学生レベルのことすらまともにできないことが多いです

そもそも指示すら通らないことが多いです

 

①HWはどうやるかが大切

『やるやらない』ではなく『どうやるか』と投げかけます

始めの段階でやらないという選択肢を消します

荒れているクラスは

「宿題をやる意味がわからない」とよく言いますが、

塾にきているからには成績をあげたいと思っている生徒もいるはずです

成績をあげるコツや、復習の仕方、管理方法、自習日の設定など、

様々な情報を投げかけていきます

そもそも宿題をやることすらできていない生徒が多いですが、

このハードルは譲りません

『たださくたんやるのは無駄です、効率よく学ぼう』

という話を毎週していきます

 

②時間厳守

荒れているクラスは、授業開始時刻すら特に理由もなく遅刻してきます

時間が守れないクラスは規律が乱れます

時間が守れない生徒は結果に結びつく生徒が少ないです

それは多くの生徒を見てきて本当にそう思います

 

今年度、中学3年生の学年を担当しましたが、

結果が出ていない生徒や入試結果であまり良くなかった生徒に共通する事項は

『時間通りに授業に来ない』

でした

これは毎年そうです

授業時間10分後にきたり、微妙に1,2分毎回遅刻してきたり・・・

時間と成長には大きな関連性があるんだな、と再度実感した年でした

 

 

時間に厳しくなることができてば、限られた時間の有効活用法を考えます

『何分でこの問題を解こう』『家を〇〇分にでるからあと△△で準備しよう』

とか逆算して物事を考える癖がつくと思います

また、

自分の1日の大まかな流れとその所用時間も考えられるようになります

そのことで時間が意外にも限られていて、

『ゲームなんてやっていたら時間がない!』

と自分で気づいて時間を減らし始めた生徒も過去にはいました

思いの外、メリットは多いと思います

 

なので、開始時間には必ず全員来させます

そして、遅れる場合は必ず塾に連絡するように伝えます

1分でも遅れた場合は教室にいれない場合もあります

 ✳︎1:事前に保護者の方に許可を得ておく必要があります

 ✳︎2:後日必ずフォローをします

 ✳︎3:不可避な理由であれば話は別です

それだけ時間に関しては厳しく接すると伝えます

 

 

③切り替えの意識

授業の前後での意識は切り替えるように伝えます

話を聞く聞かないではなく、そもそも塾には何をしにきているかを確認させます

塾には成績を上げにきているはずです

自分を高めるためにきているはずです

であれば、授業中に騒いだり、邪魔したり、遅刻したり、無駄話をしたりする意味は全くありません

少し厳しいですが、周りの邪魔をする生徒は教室の外にではなく、

塾から帰宅させることもあります

(これもあらかじめ保護者の方には許可を得ておきますし、後日サポートは必要です)

聞く時は聞く・解く時は解く・休む時は休む

メリハリをつけさせることが大切です

 

 

以上のことを初めて入った授業時にて伝えます

また継続的に伝え続けます

上記のことを当然と思えていないクラスが荒れているクラスだと

私は思っています

 

ただ、基本的に

始めは誰も聞いてないように見えますし、聞いてない可能性が高いです

けれど、いつ生徒の関心に引っかかるかわかりません

心情の変化・人間関係の変化等、ちょっとしたことで大きく変わる可能性を秘めています

諦めずに伝え続けることが大切です

『授業内容を理解させる』 とか『成績をあげる』たいのであれば、

まずは周辺環境を整えることが肝要です

 

 

4:信頼関係の構築

とはいえ全体に対して

言葉のみで伝達・浸透させることは難しい

です

必ず、少なくとも月に1回は全生徒と面談をします

全体で伝えた内容を

『生徒一人一人に合わせていくため』

です

生徒によっては部活動や習い事で時間に間に合わなかったり、

課題を効率よくこなせなかったりします

家庭環境や友人関係により学習できる状態にない生徒も中にはいます

周辺事象を生徒と確認し詰めていきます

 

生徒に『面談をします』と伝えると、必ず

『めんどくさい』とか『話すことないし』

などと言って面談の設定自体嫌がります

ただそこで引き下がってはいけません

生徒の真意を見極めます

 

『本当に私と面談するのが嫌な生徒』なのか

『口だけで実際は嫌がっていないかもしれない生徒』なのか

こればっかりは『勘』や『感覚』になってはしまいますが、

初回〜3回目の面談までで一度結論を出します

 

もし私と合わなさそうであれば、他の信頼できる講師にお願いします

また、他の講師の方にも面談をお願いし、様々な角度で情報を集めていきます

信頼される講師が私でなくてもいいんです

 

信頼できる講師が最低一人できればいいのです

 

生徒全員と信頼関係を築けたらそれは一番いいですが、

現状難しいこともあります

役割を分担し、チームで対応してきます

気軽に相談できたり話せる講師を各生徒一人に必ず用意できるよう整えます

そしてこの過程が一番時間もかかりますし大変ですが、

その分荒れているクラスを抑えるにはとても効果があります

 

一方で、

保護者の方と毎月一回はコミュニケーションをとります

手段は電話が主ですが、場合によっては面談を組ませていただきます

 

 

私が過去担当したクラスでは、

担当が変わった初月に月に4回面談させていだたいたご家庭もありました

内容はほとんど塾への違和感でした

『お金を払っているのに成績が上がらない』

『宿題をやっている形跡がない』

『担当の先生から連絡がなく、どうなっているのかわからない』

などかなり厳しめの言葉をいただきます

 

 

こちらから言い返すこともないため、私がとる行動は一つだけです

ひたすら聞く』という姿勢です

保護者の方にたくさん語って伝えていただかないと現状の把握ができないからです

途中で言葉を挟むということもしません

ひたすら聞くんです

覚悟はしていても、

最初の1ヶ月はかなり私も精神的に参ってしまいます

それでも続けます

 

結果が出ないこともあります

ただ、現状よりも悪くなることはありません

(むしろ悪くしたのは塾側なので申し訳ない気持ちでいつも臨んでいます)

いつ関係回復・構築できるかも正直わかりません

それでも続けます

 

そうすると保護者の方も伝えたい内容を伝え終わり、

その後

相談や質問が増えてくる時期

がくる可能性が高まります

(その時期がくる前に退塾してしまう生徒・ご家庭ももちろんありますが)

その段階になってからこちらの意見を少しずつお伝えし始めます

そこから少しずつ話を進めていくのです

 

生徒面談の実施内容、志望校、学習習慣、習い事、就寝起床時間、

私立都立高校の特色、入試制度、etc・・・

膨大な知識量と経験と自信が必要です

そして大切なのは、伝えるタイミングです

 

保護者の方が一息ついて、その後言葉が出てこない瞬間に私はお話するようにしています

そこから少しずつ話を進めていきます

 

 

ここまで書いたことを私は少なくとも5月までは続けることになります

ひたすらコミュニケーションをとります

基本的に生徒対応と保護者面談は同時並行で進めてはいきますが、気持ち

『3月は保護者中心・4月以降は生徒中心』

という形で臨んでします

また、根本的な成績をあげる、という事も取り組まなければなりません 

 

 

新学年も始まり、私も荒れている学年の担当が既に開始しています

荒れているとは聞いていましたが思ったよりも話は聞いてくれる生徒が多く、

少しびっくりはしています

ただ

時間を守れない・宿題はやらない・言い訳が多い・切り替えができない

など頭を悩ませるような現状であることには変わりません

また、慣れてきた時期からがまた勝負ではあるのですが・・・

 

彼らには既に上記の約束事を伝えてます

反応は様々でしたが、マイナスな反応が多かったですね、やはり 

ここからどのようにこの学年が変わっていくのか楽しみでもあり、不安でもあります

彼らの変化に関しては少しずつ書いていこうかな、と思っています

 

 

 

以上書いてきましたが、目次はまだ残っています

続きはまた明日書きます

 

 

 

今日も読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

 『今日のひとこと』

パスタはコスパが良く、だれでも美味しく作れることがわかりました

最初は凝ってペペロンチーノとかカルボナーラとか作ってみましたが、

試しに残り物を炒めてパスタと絡めてみたら、意外にいけるんですね

やつは万能でした

今度は何を混ぜてあげようかな

おすすめがあればぜひ教えてください!