【高校受験】1週間前の過ごし方①

みさなん

こんにちは

Hide-and-seekです

 

 

都立入試まであと1週間を切りました

いよいよという感じですね!

私も3年間担当してきた生徒がついに受験日を迎えるわけです

心臓ばくばくです・・・

 

先日、生徒たちに1週間前の過ごし方を伝達しました

今回は彼らに伝えたことをこちらにも書いておこうと思います

この最後の1週間の過ごし方によって大きく結果に左右されることはないですが、

詰めまで抜かりなく準備を整えて万全の状態で受験に臨みたいですね!

 

【目次】

1:毎日来ること

2:やることの整理

3:試験当日の動きの確認

4:体調~夜型から朝方へ~

5:当日会場で確認できるノート作り

6:持ち物の確認

7:息抜きの仕方

 

 

1:毎日来ること

まずは予定がなくても塾に来ること

必ずです

今まで学習してきても、直前になると返ってやる気が起きなくなるみたいなことは

読者のみなさんにはありませんか?

 

私が受験生のときはありました

定期テスト前で学習しなければならない時、

急に思い立って部屋の掃除をしてみたり、普段やらない料理をしてみたり・・・

なんなのでしょうか、あの現象は

 

このようなことは結構周りの人もなっていたようで、

私の生徒たちにも結構あるみたいです

このような中で学習を続けるには、やはり

環境を整えること

が大切です

 

その点において塾は環境づくりにもってこいです

どんなにやる気がなくてもやらなければならない環境があれば、

少しづつでも学習は継続されます

なので受験生にはこの時期こそ、今まで以上に塾にきてくださいと伝えています

 

またきてもらうことにはもう一つ理由があります

 

それは、私(たち)が生徒の様子を見分けることができる、ということです

 

この時期結果が出ずに落ち込んでしまう生徒が結構います

体調を崩していて思うように学習できない生徒もいます

何をしていいかわからない生徒もいます

要するに色々な問題が生じるのです、この時期ほど!

 

けれど、家だとなかなか生徒たちは親と話せず、

(共働きだと余計に話す時間は限られます)

また、勉強しないことで喧嘩したりしてマイナスな事項が結構生じます

であれば、塾にきて学習して、家は休む場所として棲み分けられれば

いいサイクルを回せる可能性が高くなると、私は過去の経験から思います

 

私たちも生徒の状態を確認でき、迅速に対応できるので、

きてくださいと伝えています

 

塾に通っていないかたは身近な図書館や、カフェ、学校の自習室など、

手軽に学習できる場所を探して強制的に足を運んでみてください

いまだと結構フリースペースで学習や仕事ができる場所があるので、

探してみると身近に学習できる場所がある可能性もあります

探してみてください

 

 

2:やることの整理

この時期やることが多すぎて何から手をつけていいかわからず、

何もしなくていいと結論を出し、結局何もやらなかった

そんな経験は読者のみなさまにはありませんか?

 

この現象も私の生徒には結構みられます

この時期何から手をつければいいかわからないので教えてください

という相談は思いの外多くきます

 

私がこの時に伝えることは

①全てをやりきることは無理、やれることを絞ろう

②新しいものには手を出さず、今までやってきた物を見直そう

③北辰テスト・V模擬・駿台・過去問題をもう一度解こう

 ④学習してきたノートを見返そう

の4点です

もう少し砕けばもっとあるとは思いますが、

とりあえずはこの4点を生徒たちには伝達します

 

特に②に関しては強調して伝達しています

焦っている生徒ほど、新しい参考書を購入してしまっている傾向が強いと思います

結果が上がらない教科の参考書を購入してそれを黙々とこなしている子が、

私の生徒にもいました

 

この時期に新しい参考書に手を出していい場合は以下の2つのケースです

①今までやってきた教材をやりきってが本当にやることがない

②使用している教材の答えを覚えてしまったので確認用の教材が欲しい

この場合は私は購入してもいいと伝えています

この時期の購入には細心の注意を払ってアドバイスをする必要があります

基本的には、

「新しいものには手を出さない」

それが大切です

 

 

3:試験当日の動きの確認

これもかなり大事です

生徒には必ず

受験当日の時間・交通手段で学校にいってください

と伝えています

特に都内に向かう場合は乗り継ぎがかなり複雑なので、

迷ってしまう生徒が結構多いです

保護者の方と一緒に高校まで迎える生徒たちはいいですが、

一人で行く可能性のある生徒は必ず経験したほうがいいです

今年の入試は2/21(金)、つまり平日です

保護者の方も仕事である可能性が高いです

まだ高校に行ったことがない人は

(本日は月曜日で当日の時間帯で高校まで行くのは難しいですが)

ぜひ行ってみてください

(ほとんどの生徒さんは出願で行っているはずですが)

 

私も高校受験ではないですが大学受験の時

試験当日に初めて大学に向かい

東口と西口を間違えて出てしまったことがありました

交番のおまわりさんに聞いたら逆口だと伝えられ、

本気で走ってなんとか間に合ったという経験があります

絶対に行ったほうがいいと心から伝えられる理由です・・・

 

話は中学受験になりますが、

今年の東京都内の私立中学入試解禁日は2/1(土)でした

今年の解禁日は土日だったので

来年度受験する生徒・保護者のみなさんは

当日の時間で生の受験生の様子を確認できました

ちなみに、私が担当する新小学6年生の生徒・保護者のみなさまにも

絶対に土日のどちらかでいいので当日の時間帯で試験会場に向かってください

志望校は暫定的でもいいので、絶対に行ってください

と伝達して、全てのご家庭に実際に行ってもらいました

 

実際行ってみて

生徒・保護者のみなさまからは

「校門に塾の先生がたくさんいてびっくりした」

「受験生の顔が緊張した顔をしていた」

「泣き出していた受験生もいた」

とか

「結構混雑していて、平日だったらもっと混んで痛んだと思うと大変」

「メトロの乗り換えが思ったよりも時間かかった」

などリアルな状況を確認できたみたいです

 

高校受験も同様です

下見はしっかりして、当日の不安要素はできるだけ無くしておきたいものです

 

 

ここまで書いて結構字数がいってしまいました

続きは明日かくことにします

 

 

 

「今日の一言」

共通テストの模擬試験を先日解きました

結構簡単な内容も多いですが、慣れていないと解けない問題も多かったです

数学の問題だと、資料読み取りやデータ分析が多く取り込まれていましたし、

三角比の問題も実際の地理に関連させて相似と絡めて解かせるなど、

その場でしっかり把握しなければならない問題が増えていました

個人的には解いていて楽しかったですし、

高校の模擬試験で久々に頭を使いました

中高一貫の適正検査に似ています

思考することに慣れていない生徒には厳しいテストになると思いますし、

参考書や問題集などの種類もまた増えて選ぶのが学生さんには大変になると思います

私も参考書はかたっぱしから購入して解いて、何がいいか伝えられるように

準備したいと思います

共通テストだろうとしっかり教えられるようにせねば